Q: 家賃はいつ払いますか?
A: 月末までに翌月の家賃と共益費を前払いでお願いします。
Q: 入居の時はいくら用意すればいいですか?
A: 月末までの日割家賃と共益費 + 翌月の家賃と共益費 + 保証金をご用意ください。
それ以外の手数料などはありません。
入居日をご連絡いただければ正確な金額をお返事します。
Q: 入居の時は何を用意すればいいですか?
A: お金のほかに、運転免許証など写真付きの本人確認書類をご用意ください。
保証人はいりませんが、ご実家など緊急連絡先をお尋ねします。
外国人の方はパスポートとビザ (resident card) をお願いします。
Q: 見学する時間がないのですぐ入居できますか?
A: シェアハウスは共同生活のため、
知らない人といきなり同居するのはお互いに不安です。建物を見るだけでなく、
ほかの入居者やオーナーとの相性を確認したほうがよいでしょう。
遠くからお越しいただくなど見学が難しい場合、
LINE や Zoom のビデオ通話などで確認をお願いしています。
Q: 最短でどのくらいの期間住めますか?
A: 3か月以上住まれるかたにご入居いただいています。
長いかたは5年以上住まれていて、ほかのシェアハウスより長めに住まれるようです。
Q: 共益費には何が含まれますか?
A: 電気、ガス、水道、冬の灯油、インターネットのほか、
トイレットペーパー、ゴミ袋、食器洗剤、食品ラップ、
ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー、歯磨き粉、洗濯洗剤などを含みます。
消耗品はほかのシェアハウスでは自分で買わないといけないことが多いので、
こちらは便利でお得だと思います。
調味料のような食品は提供されませんが、
節電などにご協力いただいたりすると提供されることがあります。(笑)
Q: 自分の部屋でインターネットを使えますか?
A: Wi-Fi (無線 LAN) を無料で使えます。
Q: たばこは吸えますか?
A: 建物はベランダを含め禁煙です。たばこは屋外でお願いします。
Q: 掃除は当番制ですか?
A: 風呂、トイレ、廊下はオーナーや管理人が、台所は使った人が掃除します。
ごみは入居者で話し合って自治体が決めた回収日に出していただきます。
Q: どんな人が入居していますか?
A: 転職や長期出張、通学のため来られて、近いかたは熊谷市内、
遠いかたは池袋、浦和、高崎、東松山、太田あたりまで通われています。
ご出身は埼玉県と群馬県が約半分、遠くは世界各国からで、
年齢は20から30台、男女半々くらいです。
Q: 住人同士の交流はどの程度されていますか?
毎日一緒にご飯を食べるくらいだと煩わしいですし、
ほとんど会話がないと問題が起こりやすいものです。
こちらの皆さんは付かず離れずで暮らしています。
Q: お友だちは泊まれますか?
A: 部屋には入れますが泊まれません。
やむをえない事情がある時は事前にご相談をお願いします。
Q: オーナーが部屋に入りますか?
A: オーナーも入居者も、ほかの人の部屋に断りなく入ってはいけません。
設備の点検など必要な時は立ち合いをお願いします。
Q: 住民登録できますか?
A: はい。
Q: 会社が家賃を払うため法人契約できますか?
A: はい。会社の形態によりご用意いただく書類が変わりますため、
お問い合わせください。
Q: オーナーはどんな人ですか?
A: 50台の共働きの夫婦で、以前こちらに住んでいました。
子どもが生まれたのを機会に引っ越し、今はたまに仕事場として使っています。
料理が趣味です。
Q: Can foreigners join the house?
A: Japanese or English-speaking people are welcome if you have
a visa and understand the Japanese way of living.